年間活動

山行

企画山行は月1回程度で、春、夏、冬の連休を使った合宿やトレーニング山行です。

企画山行や個人山行で、会員は毎週かならずどこかの山に登っています。



主な企画山行


4月上旬 丹沢集中

丹沢塔ノ岳。

1952年春の当会の設立を記念して毎年登っています。

ゴールデンウィーク

春山合宿を行います。

2015年度は北ア 白馬岳周辺でした。

春夏の訓練山行

春山合宿、夏山合宿に向け、ボッカ訓練、岩登り訓練、雪上訓練などの訓練山行が計画されます。

8月上旬

8月上旬から中旬にかけて、北アルプス等での夏山合宿を行います。

2015年は、涸沢定着合宿でした。

秋冬の訓練山行

夏山が終わると、気候も良く個人山行も活発になりますが、冬山までのこの間、ボッカ訓練、遭難救助訓練、 冬山偵察、12月になると富士山での雪上訓練と続きます。

本格的な冬山を前に富士山での強風、低温と雪の斜面に 体を慣らすことで冬山に備えます。

雪上訓練・雪山訓練

雪の稜線や雪渓等を意識した、雪上歩行、雪壁登行やアイゼン、ピッケルワーク、ザイルワークなど6月の谷川岳一の倉沢や12月の富士山で行います。

また、深雪を意識したラッセル訓練、雪洞経験、雪崩講習などを上越の山などで行います。

年末年始

年末から年始にかけて、北アルプス、南アルプス、八ケ岳等で冬山合宿を行います。

2015年は南ア 聖、仙丈、甲斐駒でした。


山岳協会活動

当会は日本山岳協会/神奈川県山岳連盟/川崎市山岳協会加盟団体として、活動に参加しています。

これらの山岳組織は、個々の山岳会があって成り立っていますが、また交流の場としても大事で、講習会や交流会に参加しています。